採用情報

AI化がどれだけ進もうとも、案件の獲得から進行、成約に至る工程で「人」による力が大部分を占めるのがM&Aアドバイザーという仕事だと考えています。
我々は根本から見直し、本来あるべき料率を50~90%と結論づけました。

弊社のマネージャーが行う業務量に応じたコースを用意しています。無駄な社内業務が多い、資料作成の時間がない、飛行機やホテルを予約する時間がないなど、M&Aアドバイザーのご要望に応じて弊社のマネージャーが代行して業務を行います。

M&Aアドバイザーには必ず1名のマネージャーがつきます。
マネージャーはコースに応じて、資料作成、雑務、面談の代行などM&Aアドバイザーのサポートを行います。
専属の秘書がつくとお考えください。また、社内業務の大部分はマネージャーが行いますので、効率的に業務を行えます。

出社、勤務時間の定めはございません。
週に1回のMTGにご参加いただくのみであとは自由です。
M&Aアドバイザーの仕事のスタイルは案件と独自のルーティーンに合わせるべきだと考えます。図のように、
各々のペースに合わせて働くことが可能です。

弊社のM&Aアドバイザーは業界でもトップを争うほどの人材が集結しています。
マネージャーの力量は当然ながら、完全成功報酬の環境で生き残っているからこそ、真に実力があると証明できるM&Aアドバイザーが集結しています。
そんな環境で戦いたいと考える方は多いはず。弊社のM&Aアドバイザーは業界でもトップを争うほどの人材が集結しています。
マネージャーの力量は当然ながら、完全成功報酬の環境で生き残っているからこそ、真に実力があると証明できるM&Aアドバイザーが集結しています。
そんな環境で戦いたいと考える方は多いはず。

取引適正化への貢献

M&Aに伴う材料を整理・提供することでお客さま間の情報の非対称性を最大限に解消し、適切な取引の実行に向けて貢献すること。

利害の均衡調整

多種多様な情報からM&Aに関する論点を発掘したうえで、ステークホルダーに対する交渉を代行し、結論を調整すること。

期日厳守

期日を絶対的なものと捉え、市場環境の変化を踏まえてスケジュール管理を行うこと。

利益は株主に還元するのか、投資するのか。
弊社においては、M&Aアドバイザーと職場環境に投資するという選択です。
当然ながら弊社にとって収益の源泉はM&Aアドバイザーであり、M&Aアドバイザーにとってもそれは同じで、相互は利害関係にあると考えています。
M&Aアドバイザーの効率化が進めばM&Aアドバイザーの成約件数も増加する、同時に会社としての増収にも繋がります。
弊社はM&Aアドバイザーと利益共同体のような関係性を築き、共に成長できる人材を求めています。

M&Aは未来の経済社会を構築するうえで非常に重要な役割を担います。
それは歴史が証明しており、今後の未来もおそらく変わりません。
直近では後継者不足問題が話題ですが、今まさに多くのM&Aアドバイザーが活躍しなければならない時代だと考えています。
同時にM&Aに関するいろいろなトラブルも増えています。
数が増えれば仕方のないこととの意見もありますが、私はそうは思いません。
お客さまにとっては人生で一度あるかないかの大勝負だからです。だからこそ、ミスが許されません。だからこそ、M&Aの成功報酬は高いのです。
お客さまに最高のアドバイザリーサービスを提供するためにはどうすればよいのか、M&Aの仕事の根本は人と人の繋がりであり、どんなにAI化が進もうと変わりません。
そのため、サービスの質はM&Aアドバイザーの質に比例します。
最高のM&Aアドバイザーを集めるためにはどうすれば良いのか、その答えがこの求人に詰まっています。
最高の「リターン」、「効率」、「成長」が揃っている弊社で一緒に働きませんか。
皆様のご応募お待ちしております。

よくある質問

ご不明点等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。

ご不明点等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。

©️ 2025  M&A Guild Co., Ltd.

上部へスクロール